ライフスタイルにマッチしたテレビ台の高さが選べて配線も隠せるシステム壁面収納。テレビ台はロータイプ、ミドルタイプハイタイプから幅に合わせて選べます。別売りの上置きもご用意。
機能満載!様々なスペースに設置することを考えたシステム壁面収納家具が登場!
シリーズのテレビ台の種類は幅、奥行、テレビ設置高さ、デッキ類収納数で選べる28種類。
本体同士をつなげる側面の配線穴にコードを横に通せば壁際をはわせていたコードをすっきり隠せます。
配線に配慮した家具シリーズなので、テレビをはじめ、パソコン、AV機器類周りの壁面収納にピッタリ。
しかも奥行44cmの大容量収納タイプなので壁面いっぱいを収納スペースとして有効活用できます。
そんなシリーズの「テレビ台ミドルタイプ」は、オーソドックスな高さ(50cm)のテレビボード!
ガラス窓のフラップ扉はデッキ収納部となっていますので、DVDレコーダーやブルーレイディスクレコーダーやゲーム機も収納できます。
TV台天板(TV掲載面)とデッキ収納部は配線用コード穴でつながっていますし、背面へのコード穴もあるので電源の確保にも困りません。
デッキ収納部の下は引き出し収納になっているので、DVDやブルーレイディスク、ゲームソフトの収納に便利です。
テレビ台上部の扉内は棚収納になっているのも便利なポイント!
また、同シリーズのオーダー対応上置きと組み合わせれば、天井までのスペースいっぱいを収納としてご利用いただけます
カラーは、ア)光沢感のあるホワイト イ)横木目調のナチュラル ウ)横木目調のダークブラウン の3種類。
壁紙に合わせても、他の家具類や扉、窓枠、床色に合わせてもOK!
【テレビ台天板部及びデッキ収納部からの配線方法】
※商品本体を壁付け設置する前に行ってください。
1.「テレビ台天板部」及び「デッキ収納部」の背面のコード穴(ふた付き排気口)から背部へコードを出します。
2.コードを背面に沿って下方向へはわせて、台輪背面のコード穴から台輪内部へ入れます。
(本体背面はコードをはわせても壁にピッタリ設置できるようにすき間があります。)
3.本体最下段の引き出しをはずし、底板をはずすと台輪部分が見えますので、2で入れたコードを横の配線穴から出します。
※電源コードは、テレビ台天板部とデッキ収納部を結ぶコード穴に入れて、デッキ収納部内に付属の4口コンセントをご利用いただくと、コードが集約できてよりすっきりします。
画像の説明
≪組合せ例≫ (ウ)ダークブラウン
※別途配送料金がかかります。
業界専任のキャリアアドバイザーが、あなたの転職をしっかりサポート